タクトデザインファームの家づくりは、お客様のご要望に合わせてつくる完全自由設計。
「こんな暮らしがしたい」「あんなテイストが好き」などなど、あなたの思い描くイメージや理想をたくさん聞かせてください。
女性一級建築士が設計するデザイン、高い断熱・気密・換 気性能を備えた快適な住まいを予算内でご提供します。私たちはお客様の生涯のパートナーとして寄り添い、いっしょに考え、悩み、笑い、泣き、感動する、そんな家づく りを目指しています。
私たちが家づくりをする上で、何よりも大切にしていること。それは、何十年住んでも満足度が変わらない、「タクトで建ててよかった」と思える家をご提供することです。
私たちが建てる家に決められたルールはありません。あるのは、ご期待に添えるプランニング力と夢を叶えるためのコストを抑える工 夫の数々。家族構成、ライフスタイル、趣味、好きな色などを細かくヒアリングし、経験豊富なスタッフが流行に左右されない、オンリーワンの一邸をご提案します。
私たちは、お客様と初めてお会いしてから契約するまでに、あえて時間をかけます。“とりあえず契約して” から進めることはしません。 まずは、私たちの家づくりへの想い、考え方をご説明して、見学会 に参加していただき、納得していただいてから資金計画を立て、 ファーストプラン作りへと入ります。プランを気に入っていただいた時点で初めて契約となります。作り手と住まい手の信頼関係がで きてこそ、「本当に満足する家」が叶うと信じているからです。
私たちは、打合せから設計、施工、現場管理、アフターメンテナンスまで、自社一貫体制でサポートいたします。スタッフ全員、家づ くりが大好きなので、手間のかかる仕事をしてしまい、お待ちいた だくことがあるかもしれません。
それは、私たちが「このお客様のために何とかしよう」と誠実に丁寧に向き合いたいという熱い想いがあるから。お客様に安心して家づくりに臨んでいただけるよう、営業・設計士・現場監督の3人で1チームを組み、担当者が入れ替わることなく、最後までずっと同じメンバーで携わります。
建築に慣れていないお客様が平面図を見ただけで仕上がりをイメージするのは難しいので、私たちは施工現場でも打合せを行います。 光や風の入り具合、窓の大きさや高さ、コンセントの位置、壁の色 などを必ず現場で確認していただき、いっしょに家づくりに参加し てもらいます。かなり工事が進んでからでは変更できない場合もありますが、可能な限り、変更希望にも柔軟に対応させていただきます。そうすることで、住み始めてからの「こんなはずじゃなかった」 を回避することにもつながります。
無理な住宅ローンを組んだばかりに、これまでの生活レベルが落ち てしまっては、新築した意味がありません。私たちはお客様に決し て無理をさせません。常にアンテナを高く伸ばし、流通や仕入れの無駄を徹底して省き、人件費や広告宣伝費も抑えて経費の節減を追 求しています。お客様による照明器具や雑貨などの持ち込みも大歓迎です。その結果、子育て世代でも十分手が届く価格で、クオリティの高いデザイン・性能・住み心地のバランスが取れた家をご提供できるのです。
静岡県で家を建てる以上、地震に強くて、断熱・気密性に優れた家を建てるのは当たり前のこと。
タクトデザインファームは、全棟で構造計算を行い、耐震の最高等級 3 を取得。ZEH 基準以上の高い断熱・
気密性能を担保した上で、デザインと住みやすさを両立した、あなただけの家をご提供します。
弊社のプランは全棟、女性一級建築士の吉田明子が設計します。男性では気づかない家事動線や収納計画ほか、ディテールに至るまで、奥さま目線で細やかにご提案します。社名の tact とは「機転が利く」という意味。その名の通り、「あ、これいいね!」という気配り、心配りを感じる空間づくりを得意として います。
また、狭小地や変形地での新築、増改築もお任せください。コンパクトでも広く感じる間取り、三方向を建物に囲まれても明るいリビングなど、設計次 第で土地条件のハンディを長所に変えることができます。
「いい家」の価値観は、人によって違います。たとえ世界的に有名な建築家に依頼しても、その家が必ずしもあなたの暮らしにフィットしているとは限りません。
弊社が大切にしているのは、設計士の「作品」を押しつけるのではなく、「いま目の前にいるお客様にとってベストな家をつくる」こと。そのために、お客様の声にしっかりと耳を傾けます。家づくりにおいて私たちが最も時間と労力を費やすのが、住まい手とつくり手の「対話」です。聴いて、話して、また聴いて。ご要望やこだわりを言葉でうまく伝えられなくても大丈夫。「対話」の中からご夫婦の好みや想いを感じ取り、イメージを膨らませていきます。
そうして生まれたプランは、住みやすいと同時にワクワクするような、ときめきのある「暮らしの器」となります。
家族構成の変化に合わせて、家も成長していくべきです。私たちは、間取りを最初からつくり込み過ぎることなく、可変性を持たせるように設計します。色使いは、「白」「黒」「木」の 3 色を基調に、素材の良さを活かした家づくりを心がけています。例えば、アイアンの黒い階段や木の格子、ヘリンボーン張りの床、白いタイルや塗り壁などでコーディネートし、お客様に家具やカーテンなどで差し色を加えていただきます。
そうは言っても、あまりにもシンプルすぎて殺風景だと、注文住宅で建てる意味がないので、吹抜けやスキップフロア、ピットリビングなど、どこかにオリジナリティあふれる “見せ場” をつくります。私たちがデザインするのは、お客様のライフスタイルです。
白White
黒Black
木Wood
許容応力度計算により、適切な鉄筋の太さや間隔などを計算し、大地震に耐える人通口の位置やアンカーボルトの引抜き力まで考慮した、最適で頑固な耐震等級3の基礎を設計します。
通常基準の1.5 倍地震に強い耐震等級3を標準強度として設計いたします。
断熱材として現場発泡ウレタンを使用、原料は国産で現場で発泡するため、隙間ができずに気密性に優れています。湿気を通すので木造通気工法にも適しています。
家で消費するエネルギーの7割以上を冷暖房・給湯・換気・照明設備が占めています。タクトデザインファームでは、それらの消費エネルギーを3/4 に抑える住宅性能を達成しています。
省エネ住宅の義務化と共に、さらなる住宅性能向上を目指して作られた新たな基準です。
※Ua 値=0.6 以下
超高気密であることは省エネ性また、人の健康や住宅自体に対しても非常に重要な要素です。当社では全棟で気密測定を行い、C 値=0.5 以下を保証しております。
当社では全棟で耐震等級3の性能評価書を取得しますので、地震保険の50%割引が適用されます。
通常の「床下断熱」ではなく、「基礎断熱」をお勧めしています。床下内部を室内と同じ空気環境にすることで、床が冷たくなることはありません。
通常の換気設備とは異なり、室内の暖まった空気をただ捨てるだけではなく、外に逃げる熱エネルギーを回収し、外気を室温に近づけた状態で取り込む換気システムを採用しています。
砕石杭による地盤改良で最長30 年保証を実現しております。
各ご家庭によって、住まい方、好きなデザインは異なります。お客様お一人お一人に寄り添ったプランをご提案いたします。